r e c i t
- n o t e -
home
admin
スポンサードリンク
この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、
プレミアムユーザー
になると常に非表示になります。
-
新宿武蔵野館でルキノ・ヴィスコンティの「 揺れる大地 」を。
シチリア島の小さな漁村で撮られた作品。
浜辺で帆布や投網を補修する漁師たちや、荒海へ漁にでた夫や兄弟の帰りを待ちわび
岩場に立つ黒衣の女たち…。
すべて土地に住む人々で、その面だちや顔付、姿、生活の風景に心ひかれます。
シチリアへ行ったのは随分前…と、指折りかぞえてみれば21年前で、
あの時はローマの中央駅から夜行列車に長くゆられて、何時間位掛かったかな…。
クシェット( couchette )と称ばれる二等簡易寝台車は、座席客車が夜には
左右3段ずつの寝台車になるのですが、シチリア行きの路線は陸路を南下して、
港から車輛ごと船に乗りこみ海を渡ってふたたび陸路を走り、
朝方、終着地パレルモの街に到着するのです。
夜中に聴いた汽笛の音を、おぼえています。
古い日記帖には、市場で買った40センチもある大きなパンが1500Lit(リラ)
(約 100円)だったこと、葉ごと刻んだセロリや他の香草類をオリーヴオイルと
ヴィネガーであえた白インゲン豆のサラダがおいしかったことなど、他愛ない物事が
書き記されているのですが、目でみたものではなく、陽光や、北とはちがう言葉のひびき、
排気ガスの匂いのような、形ないものが、時を経てもふと、よぎることがあります。
なにより、最終日の暑さは、忘れられない。
海の向こうからきた湿った熱風。
アフリカ大陸から吹くシロッコという、風の記憶。
-「 La terra trema: episodio del mare 」 1948
Luchino Visconti
2017/2/12
11:00
・
・
com(0)
スポンサードリンク
この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、
プレミアムユーザー
になると常に非表示になります。
c a l e n d e r
<<
2025/04
>>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
c a t e g o r y
・
(44)
a r c h i v e s
2020/03
(1)
2019/10
(1)
2019/08
(2)
2019/03
(4)
2019/01
(3)
2018/11
(2)
2018/10
(1)
2018/01
(3)
2017/12
(5)
2017/09
(3)
NEW RECENT